2007年12月25日(?)
_| ̄|○ 戦場のMerryChristmas 編集が終わらねぇよ〜
ぴろは大変な物をごっすん♪して(エラー
![]() |
現在、ぴろの研究材料となっている中期の内装… これってもしかしてブラックなの? コーションプレートでは【G】 G・・・グレ〜? とりあえずディーラーで聞いてみると黒ですよ。 おおっ! |
![]() |
もきゅ♪ いっただっきま〜〜す! 「初期とは違うのだよ!初期とは!」 微妙に初期型とは違いがあるけどタナトスの分解で慣れてしまったので逆に新鮮さが楽しい |
![]() |
ふむ・・・ ここが、上にコントロールパネルで下に2DINが収まるフレームか・・・ 助手席前にもパイプフレームがありますが前期には無いよ? でもそんなの関係ねぇ!そんなの関係ねぇ!(助手席の安全向上です) 取り付け時に移せば良い事だ! |
![]() |
運転席側も何か違う・・・・ あ・・・・噴出し口の位置が違うからダクトの取り回しが違うのかな? とりあえず、全部外そう♪ |
![]() |
すっかり日も暮れてプラパーツを持ち帰りました。 1/1スケールk-11マーチのプラモデル状態です。 で!汚れてるパーツ類は |
![]() |
お風呂から出たら湯冷めしないようにタオルで拭いてドライヤーで乾燥させて組み立てていきます |
![]() |
ふぃ〜〜〜組みあがった〜へっくちん 服着て髪を乾かして風邪薬飲んで今日は寝ます |
![]() |
6年半でここまで来たのか |
![]() |
長かったような短かったような |
![]() |
ネタを簡単にパクらないでよ・・・・まるで自分のオリジナル技のようさ? せめてネタ元くらいは紹介してよ!って最近は他の人のネタはしてるのね?XXXで見た某さん なので、1St’Stageのページも全部ファイル変更しました。 更新する気が失せます。 ぴろマーチからタナトスへ・・・・今までありがとう! |
![]() |
感傷に浸っても作業は進まないので再開 下が見慣れた前期の運転席前のパイプ 上が中期〜♪ |
![]() |
あ・・・・助手席のパイプね フェンダー外してボルトで固定するのが面倒なのでパス♪ 元々付いて無い物だし重量増加をキャンセルという大義名分の下に! |
![]() |
ネタの神ここで降臨! バルクヘッドからパイプを吊り下げる支柱の穴に溶接されてるボルトがどうやっても通りません。 審議中・・・・(0.002秒後)切っちゃえ♪ |
![]() |
100円ショップでノコ刃だけ買い、躊躇い無く切った後に高さを調整して両面テープで貼りました。 他にもパイプの取り回し、セレクターワイヤーの交換をしてから、秘密部品をダッシュを被せる前に設置して配線処理… |
![]() |
とりあえず完了 ここで困った・・・・ 手元のCDデッキは1DIN+さっきまで付いてた1DINナビは捨てた=1DIN分隙間が空く _| ̄|○ 何してんだ俺 |
![]() |
助手席に大穴が開いてタコとバキュームが未設置でふ センターの1DIN分の隙間には引き出しを付けました。 エアバッグを外した時のトレイ「カラートリムG」が日産製造中止でした・・・・予定が大きく狂った |
![]() |
処分する時にはクレーンで吊ると言われましたが出来るだけ原状復帰が基本なので♪ ちなみに中期に前期のダッシュを入れてたら本職の方に「早!」と言われちゃった(マーチ限定ですよ〜って会話になりました) さて・・・少し変わったけど肝心な事は何も始まっていないのよね〜 今回はごっすん!ごっすん!したりぺったん♪ぺったん♪して楽しかったです。 途中の神降臨も軽くスルーしてたなw |