2007年11月30日2008年1月25日改定
2’nd本格始動
フロントブレーキを強化してみた!
![]() |
いつもお世話になっているボデーショップカドワキの社長様から検切れで処分する中期マーチ・アウトストラーダを頂きました! 距離は走っていましたが(19万)車検を取れば乗れそう・・・ しかも、ぴろマーチより年式は新しいし・・・・ う〜〜ん、う〜〜〜〜〜ん、悩むなぁ〜 でも、思い入れがあるからタナトスに中期型の部品を移植しませう♪ |
![]() |
移植する場所は、以前【だるま鮎】と【インプ乗り】の共同作業でジャンピングクラッシュした足周りです 。 アライメントは自分で誤魔化して乗っていましたが左だけインナーフェンダーに接触していました。 |
![]() |
フレーム修正後 いざ!分解!! 中期足回りブレーキ移植でっす♪ |
![]() |
前期と中期のフロントキャリパー比較です 違う・・・大きさが違うよ! 前期 CL18VE 中期 CL18VJ |
![]() |
キャリパーはオーバーホールしましたぁ やっぱり安全に止まれるのが車の基本ですよね? ね?ね?(すがるような目で) |
![]() |
サスアームのブッシュはニスモ製にしました♪ トランスバースリンクブッシュ フロント側 54535-RS251 945円X2個 トランスバースリンクブッシュ リア側54476-RS260 2940円X2個 |
![]() |
固いので気合で押し込みました これで本当にサスアームはスイングするの? |
![]() |
中期の純正ローターは賞味期限が過ぎていたので新品に交換です DIXCEL製ローターです♪ 安く〜安く〜っと |
![]() |
何故でしょうか!!! 12スリットで熱処理されています!(驚愕 しかもスタッドボルトはニスモに交換されています(確信犯 DIXCEL製HSタイプで効能は・・・・ ◎ディクセルローターシリーズのハイエンドモデル。(どうでも良い…) ◎サーキッでさらなるタイムアップをはかりたい。(どこのサーキットで自爆しろと?) ◎普段の街乗りでもっとブレーキを効かせたい。 ◎ホイールの隙間からローターを格好よくみせたい。(これだっっ!) 38850円 |
![]() |
パッドをエンドレスS−sports(EP254SSS)に交換 |
![]() |
_| ̄|○ 乗って無いから早くもローターに錆が やっと仕様変更っぽくなってきました 来月も再来月もまだまだいくよ〜♪ |