2005年10月20日
ルームランプをトランク照明にしてみた!

今までEJ20さんから貰ったネオンをトランク照明にしていましたが狼さんのHPを拝見するとルームランプの流用で作成されていました
こっ!これはすごく良いっ!!

トライの承諾を得て早速スクラップ屋で材料調達です〜〜
必死に洗うとピカピカになりました

k-11マーチ純正ルームランプ 200円
天井に埋め込まれている物なので設置場所に穴を開けなくてはいけません

ノギスで計測して手元にあった適当な紙(←何故に請求書?)へメモします
別の紙でしっかり型を作りました

純正ビスのスペーサー部分は不要なので切断でっす


ね?ピッタリでしょ♪

次はスイッチの配電を考えます
必要なのはONとOFFの通電部分だけにゃ〜

ドア連動ってマイナスを流しているとは知らなかった〜

ボディーアースとドア連動のマイナス・・ON用のプラス電源があってぇ
コネクターはプラスとドア連動のマイナスが来ててぇ

う〜ん
う〜〜ん
スイッチの加工を考えながらタミヤのエナメルカラーX-11クロムシルバーで内側を塗装してみました

ランプ本体に刻印されているOFF ・ ONの文字をカッターで削ってから240番の紙ヤスリで軽く擦って艶を揃えました

え?現実逃避じゃありませんよ??
よし決めた!加工だ〜〜!!

まずボディアースの接点をペンチで強引に引き抜きました(いきなりかよ)

スイッチレバーがドア連動位置でストッパーになるようにキリで穴を開けて2ミリのキャップビスをねじ込み裏でワッシャーとナットで固定です

これでスイッチOFFの状態ですよ〜
スイッチONでこの位置になりまふ
3ポイントスイッチが2ポイントになりました♪

加工傷が残ったけど見えない場所だからOK!

必要な配線+とーを延長しておきます
ランプ本体のON/OFF刻印がなくなったのでぴろ家のモデラーズギャラリー(押し入れ)からラジコン用のステッカーを発掘してきました
1/10スケールタミヤRC用ステッカー&スポンサーステッカーでっす

まずは受信機電源用ステッカーON./OFFを〜ペタ♪

殺風景なのでインパルのロゴも〜ペタ♪
取り付けしまっす!
内張りをめくって配線やフレームの位置を確認してギリギリ高い場所に決めました〜
型紙を貼ってカッターでザクザク切ります
あれ?あれ?がびょ〜〜〜ん!!!!
型紙が裏表逆やん!

_| ̄|○ もう遅いよ・・・あと1センチで1周しちゃうもん
見えない場所は気にしないを合言葉に現物合わせで修正して両面テープとビスでランプを固定しアースを適当なボルトに共締め&プラスをウーファー用の電源配線に割り込ませました♪
お約束♪ 

このパーツはインパルの製品じゃありませんので問い合わせたりしちゃダメですよ〜〜


これがオチか orz