2001年8月17日
ライトウインカークリア化への道 第2回
ヘッドライトを外そう!
運転席側のライトで説明しています
反対側も同じですよ〜〜〜
![]() |
エンジン側からライトを見て下さい 光軸調整の長いネジの横にウインカーとポジションランプのコネクターがあります ロックピンを押しながら引き抜いて下さい 硬いかもしれませんが焦らずに・・・ |
![]() |
上の写真の左側にも写っていますが ライトバルブコネクターのリングを回して外します |
![]() |
ポロッとね 年式によってはこのリングが付いていない車もあります |
![]() |
ライトバルブのコネクターを外します 赤丸の所にやっぱりロックピンがあります 押しながら引き抜いて下さい |
![]() |
上で外したライトバルブのコネクターの横にナットがあります 上の写真の黄色丸です これを10ミリのレンチで外しましょう |
![]() |
さて、上で外したナット(黄色丸)の下 見ずらいですがココにもナットがあります これも10ミリのレンチで外しましょう |
![]() |
ナットの位置はライト側から見るとこんな感じです |
![]() |
カチャカチャとね〜〜〜〜 |
![]() |
ライトの下にプラスの6角ビスが1本ありますのでこれを10ミリレンチで外します レンチで少し緩んだらプラスドライバーで外した方が楽です |
![]() |
上にも同じようにプラスの6角ビスが1本ありますのでこれも10ミリレンチで外します |
![]() |
ここまで忘れずにネジとコネクターを外していたら ライトを一度中央へずらします 矢印の方へずらしましょう ピンが隠れているのでちょっと力が要ります このピンが外れる時に「バンッ」とか「バキッ」など心臓に良くない音がします |
![]() |
これが隠れていたピンです |
![]() |
ここに付いていました |
![]() |
これで取り外しは終了です 反対側もあるけどね |
![]() |
ウインカーのバルブを外すと透明でしょ |
とりあえずこれでライトは外れますが「こんなのじゃわかんねぇ〜〜よ!」という方はメ〜ルください