2005年12月20日
クリスマスイブイブイブイブイブ(ぉ

レカロシートをLX-Lへ交換してみた!


2001年8月にシートを中古のレカロLX―M(いすゞ 純正)に交換しました。

正体不明のレールを加工して使い極限のローポジションでスライドも出来ない状態から助手席だけまともなレールになり4年が過ぎました
購入時から擦れていた部分は穴が開き内部のウレタンがボロボロ崩れて床に散乱しています
しかも!!!
最近さらにポジションが下がってお尻にレールのフレームが当たると思っていたら〜

_| ̄|○ クッションのゴム板が割れていました

いや〜〜〜
もういや〜〜〜〜

お尻の痛さにウンザリしていたある日・・・
上の階に住む方から以前セフィーロに使っていたレカロが残っているとのお話しを受けて「是非譲ってください!」とお願いしたところ
我が家にトヨタ純正レカロLX-Lが2脚やってきました!
状態も綺麗なLでふ

わ〜い!わ〜〜い!
「お値段は?」
「2脚で5000円」
「え?」

黙って6000円渡したぴろでした
運転席側のシートレールをやっと交換する気になったので助手席にLを付けて運転席にまともなMを付けてみます

サイドのサポートはMの方が大きくて安定するような〜
Lはウレタンが硬くて腰のサポートが良いですよ
座面前方がスライドして長さの調整が!足が楽です♪
M・L共にシート前倒しレバーは左右にありますがリクライニングダイヤルがMは左右にLはどちらか片方にあります
つまりLには左右指定があるのね・・・・
レールの違いで5cm程低い運転席側です
目が悪くなってこのポジションでは運転が辛くなってました・・・
助手席と高さを揃えたいなぁ〜〜
そういえば〜このレールはどこのだろう?
ガサゴソ・・・
はい!メーカー不明です!(またか)
う〜んレカロ用のレールならどれでもいいと買ったらこうなったか・・・


現状:左右メーカー
不明(でも助手席側はレカロ用)
ネットオークションに出品されているレールの高さを色々比較している間は座椅子として活躍しています
運転席側の可動部分カバーは無いと言われていたので壊れたMから移植しました♪
ダイヤルが付いた場所に穴が開いてますがぴろ的にはカッコイイ!のでOK!
助手席のレールサイズを元に吟味して落札したレールが届きました!
メーカー不明(懲りてねぇ)9800円
新運転席と旧運転席を比較♪
シート&レールを替えて視点が高くなったので運転が楽になりました〜
スライドが自由にできるって素敵♪