2001年8月14日
リアスピーカーを付けよう!最終回
![]() 上がイルミカバー 下が透明プラ板(見えな〜い) |
このスピーカーにはイルミネーションが付いてます そのまま使っても良いけどせっかく色を塗ったのでもう少しオリジナリティを出しましょう 塗装前に外したイルミのカバーと同じくらいの1.7mmプラ板を用意してみました |
![]() |
妙な細工を施してからサフェーサーで下地処理してタミヤスプレー「ブリリアントブルー」で下塗り グリルネットと同じガルフブルーで塗ろうと思ったらカラッポでした・・・ 模型屋を数軒探したけど売ってない! 諦めてタミヤの「テレフォニカブルー」で塗っておく |
![]() |
で、マスキングを剥がすとこうなります 適当にやった割にはうまくいった! でも、「I LOVE MARCH」はそのうち作りなおそう・・・ |
写真取り忘れ | 裏側からパールシルバーのスプレーを吹いてから「I LOVE MARCH」の方には蛍光オレンジ・蛍光ピンク・蛍光レッドでグラデーションを 「ROADMASTER」の方には蛍光ピンク・蛍光レッドで塗り分けをしました |
![]() |
さて!本体に取り付けしましょ スピーカーの取り付け部分に高さ合わせ用に3ミリのプラ棒を接着します |
![]() |
強力両面テープで貼りつけ〜〜〜 |
![]() |
こっちも貼りつけ〜〜 カッコイイ悪いは別にしてとりあえず・・・ |
![]() |
ヘッドユニットを取り付けした時に後部座席までリアスピーカーの配線を付けておいたのでラゲッジルームに引き出してギボシ端子で接続 イルミネーションの配線は+をスモールランプから −は適当なネジを外して共締めしました |
![]() |
動作チェックをして完成! 終ったよ〜〜〜 ちなみに写真ではキレイに見えますが実物はかなり雑です ( ̄▽ ̄;) |