2010年7月1日 9周年

追加メーターを並べてみた!(4個目)

さて、前回加工したメーターホルダーはセンター部と同色のオレンジ色!
同じくピラーホルダーもオレンジ色!
ここには水温計をセットします。

純正も水温計だし違和感無く使えそうだからです。

だってここにバキューム計なんて付けたらバタバタ動いて目障りでしょ〜
セットしたメーター類をホットボンドで固定していきます。

ぐにぃ〜〜また楽しくなって無駄に頑丈に固定しちゃいました・・・恐るべしホットボンドの魔力
各配線を接続しながらインストールです。

バキューム計はコラムの上に燃料計の前に付けました。
ピラー部も下を削り直しましたがインストール完了

上に油温計、下に油圧計です。
普通は取り付け時に2色のどちらかを選んで配線するのですが折角2色あるんですよ?
両方使いたいじゃないですか(ぇ〜

説明書を何度も読んで考えます。
通常はアクセサリーに選んだ色の配線を繋いで光らせるんだから・・・・
2色を光らせるには切り替えスイッチを挟んでアクセサリーを分配すればいい!

エーモンの頭が白くて一方の電気が通ると頭が青く光るトグルスイッチ!
コラム横に遠慮なく穴を開けてねじ込みます

秘密の配線を施して完了!
スイッチ先端が白の状態で統一感のオールブルーです。

計器類はブルーで埋まりました〜
切り替えスイッチを倒すと先端は青く光り追加メーターが白に切り替わります。

ちなみに白の方が見易いですし実戦的な気がします。